2017年全国公立高校入試問題【古典】出典まとめ

2017年国公立高等学校国語入試問題古典まとめ

2017年全国の国公立高校入試より国語問題に出典された古典作品をまとめました。受験生のみなさんの読書の参考にどうぞ。
※個人的に趣味の範囲で情報収集したものですので、参考までにご覧ください。

公立高校古典出典一覧

【北海道】 中川喜雲「私可多咄」
【青森県】 後白河上皇「梁塵秘抄」
【岩手県】 三浦梅園「梅園叢書」
【宮城県】 兼好法師「徒然草」
【秋田県】 「古今和歌集」 「唐詩選」
【山形県】 張居正・呂調陽「帝鑑図説」
【福島県】 筍子「筍子」・兼好法師「徒然草」
【茨城県】 懐奘「正法眼蔵随聞記」、堀本裕樹「富士百句で俳句入門」
【栃木県】 柳沢淇園「雲萍雑志」
【群馬県】 清少納言「枕草子」 列子
【埼玉県】 「御伽草子」
【千葉県】 柳沢淇園「雲萍雑志」うんぴょうざっし、と読みます。
【東京都】
【神奈川県】 鈴木牧之「北越雪譜」
【新潟県】 清少納言「枕草子」
【富山県】 菅原孝標女「更級日記」
【石川県】 虎関師錬「済北集」・「後拾遺和歌集」
【福井県】 雨森芳洲「たはれ草」 論語
【山梨県】 小林武彦「百物語全注釈」
【長野県】 兼好法師「徒然草」 韓非「韓非子」
【岐阜県】 浅井了意「浮世物語」
【静岡県】 「一休関東咄」
【愛知県】 懐奘「正法眼蔵随聞記」「孔子家語」
【三重県】 無住「沙石集」
【滋賀県】
【京都府】 「江談抄」
【大阪府】 小松百亀「聞童子」本居宣長「うひ山ぶみ」
【兵庫県】 洪自誠「菜根譚」 三熊花顛「続近世畸人伝」
【奈良県】 「大和物語」
【和歌山県】 「おくのほそ道」 「論語」
【鳥取県】 「無名草子」
【島根県】 露の五郎兵衛「軽口露がはなし」
【岡山県】 あなたを変える枕草子 渡部英喜「心にとどく 漢詩百人一首」
【広島県】 「十訓抄」
【山口県】 「十訓抄」「礼記」
【徳島県】 兼好法師「徒然草」
【香川県】 橋本経亮「橘窓自語」
【愛媛県】 西川如見「町人嚢」
【高知県】 「平家物語」
【福岡県】 列子
【佐賀県】 浅井了意「浮世物語」
【長崎県】 無住「沙石集」
【熊本県】 笑府
【大分県】 浅井了意「浮世物語」
【宮崎県】 清少納言「枕草子」 「唐詩選」
【鹿児島県】 橘南谿「西遊記」
【沖縄県】 兼好法師「徒然草」

古典の勉強におすすめの本

国語の教科書でも掲載されている「平家物語」。つまりはどんなストーリーなの?という人に、さっくりと流れをつかめる「まんがで読む」シリーズはおすすめ。解説・コラム付きで時代背景もつかみやすい。このシリーズ漫画も新しくて読みやすい。

平安の元祖オタク女子である菅原孝標女は、古典人物たちの中でも人気の高いひとり。いったいどんな人だったの?共感しちゃうようなおたくエピソードとともに、入試や試験によく出る『更級日記』名場面集のひとこと解説つき。

「春はあけぼの」で始まる「枕草子」に込められた清少納言の想いとは。28歳で中宮定子に仕えることとなった清少納言。華やかで雅な内裏の世界の裏側にはびこる藤原道長の権力争いなど当時の様子も、物語と一緒に味わえます。