冲方丁『はなとゆめ』~清少納言と枕草子ものがたり

冲方丁『はなとゆめ』
平安時代を生きた清少納言の枕草子への想いをつづる歴史小説

あらすじ

「私はあの方を守る番人になる」
帝・一条帝の后・中宮定子様に女房として仕え、『枕草子』を書き上げるまでが描かれた、清少納言ファン必読書。

夫を亡くし、子を身ごもり、目減りする家財に不安を抱き、しかも肉親はみな薄情で頼りにならない…、「どうせわたしなんて」と落ち込みモードの清少納言は、イメージと違っていたが、それもまたをかし。

清少納言が読みたくて手にしたが、中宮定子様の登場から物語がぱっと華やかになり、みやびな世界にうっとりしっぱなし。清少納言の才能をひきだし、大きく開花させた中宮定子様のお人柄に、すっかりとりこになってしまった。

知性にあふれ、心遣いのできる女性(もちろん美しい)が、ただ一途に自分を慕ってくれる。一条帝がぞっこんになるのもわかるわぁ。そして、そんな定子様の笑顔を守りたいという清少納言の想いもまた。これほどに人を引き付ける魅力をもつ中宮定子様こそ、まさにカリスマ。

清少納言について書かれた書籍は数あれど、こんなにも彼女を身近にわかりやすく読める本はこれまでなかったのでは。清少納言についてはもちろん、藤原家に代表される当時の政治抗争なんかが、特にもわかりやすく、歴史背景に疎いから歴史小説はちょっと…と敬遠している人にこそおすすめである。これまで知ってるつもりだった藤原道長が、すっごく嫌な奴だということに気づいちゃうくらいのわかりやすさ。歴史上の人物を嫌いと思えるほどに知るってなかなかないでしょ。いや、私は豊臣秀吉も嫌いだ。そんなことはどうでもいいが。

道長のちくちくとした嫌がらせは、まるで女子。
この本を読んでまだ、「道長ってすごいなぁ」っていう女の子はきっと略奪愛に燃えるタイプだわね。

強者の驕りも、貧者の辛苦も、男の振る舞いも、女の嘆きも…、普段は心の中に押し込めているものの洗いざらいを他愛のないことばにして表にしたもの。
和歌でも、漢詩でも、日記でも、物語でもない、『枕草子』。

なぜこの随筆にこんなにも惹きつけられるのか。それは、愛の物語にはない終わらない想いがこめられていたからなのかもしれない。その想いが集結されるラストは胸に迫るものがあります。

本をチェックする

出版社 : 角川書店
発売日 : 2013/11/7
単行本 : 368ページ
ISBN-13 : 978-4041106044

著者プロフィール

冲方丁(うぶかたとう)

1977年岐阜県生まれ。

幼少期をシンガポール、ネパールなど海外で過ごす。早稲田大学在学中に『黒い季節』で角川スニーカー大賞金賞を受賞し、小説家デビュー。ライトノベルから歴史小説まで幅広いジャンルの小説を手掛けている。

【主な受賞歴】

『マルドゥック・スクランブル』日本SF大賞受賞

『天地明察』吉川英治文学新人賞受賞、本屋大賞ほか

『光圀伝』第3回山田風太郎賞

あわせて読みたい

↓ 同じ作家の本を読みたいなら ↓
面白かったらこの本もおすすめ