『100万分の一回のねこ』~100万回生きたねこへのオマージュ短編集

『100万分の一回のねこ』
  • 佐野洋子さんのベストセラー絵本『100万回生きたねこ』が好きな人へ
  • 豪華13人の人気作家たちがつづるねこの物語

日本で一番有名なねこと言えば、夏目漱石さんの書いたあの名前のないねこですが。

一番長生きをしたねこと言えば、間違いなくこのねこ。

『100万回生きたねこ』は、ある時は一国の王のねことなり、ある時は船乗りのねこ・・・いろんなひとのねことして、100万回も死んで生きてきた。

ねこが死ぬごとに飼い主たちは、ひどく悲しんだけれど、ねこはちっとも悲しくなかった。ねこは飼い主たちのことが好きではなかったから。100万回生き返り、ねこは白ねこに出会い恋をする。白ねこが死んでしまったとき、ねこははじめて泣いた。はじめて悲しみを知り100万回も泣いたねこは、もう生き返ることはなかった。というストーリー。

子どもから大人まで愛されているベストセラー絵本は、もちろん作家ファンも多い。100万回生きたねこの1回分の人生(ねこ生かな?)を、この作品のファンである作家さんたちが描いたアンソロジー。

ほかにも味わい深いねこの短い物語が満載。

豪華13人の作家陣によるねこの物語

『100万分の一回のねこ』は佐野洋子さんのベストセラー絵本『100万回生きたねこ』が大好きな作家たちが、100万回のうちの一回のねこの人生(ねこ生かな?)を空想して描いたオマージュ作品集。

江國香織、岩瀬成子、くどうなおこ、井上荒野、角田光代、町田康、今江祥智、唯野未歩子、山田詠美、綿矢りさ、川上弘美、広瀬弦、谷川俊太郎

真っ先に読んだのは佐野洋子さんの息子さんでもある広瀬弦さんの作品。星新一さんのSFショートショートのような皮肉っぽいおもしろさがある。佐野さんへの親愛を感じたのは谷川俊太郎さん。どの作品も作者らしさがみえて、ひとつの物語からさまざまな作品が生まれるおもしろさが味わえる。

角田光代「おかあさんのところにやってきた猫」

一番心に残ったのは角田光代さんの「おかあさんのところにやってきた猫」

あったかいおうち、おいしいごはん・・・、子猫はおかあさんのところでくらしていれたらずっとしあわせだった。外の世界で出会ったトラ猫との暮らしを描いて、子猫はおかあさんのところから外の世界へと飛び出していく、というストーリー。

長いこと外で暮らしたねこはある日、むかしの町へと戻り、おかあさんと再会するのだが、命が終わるという最後の瞬間、ねこはこう思う。

次に会うとき、わたしがおかあさんで、おかあさんが赤ん坊だ。おかあさんは、わたしがはじめて生む赤ん坊。いつか捨てられるとわかっていても、わたしはいっしょうけんめい赤ん坊の面倒を見る。捨てられるために面倒を見る―

母であるわたしの中にも「理想の母親像」というものは間違いなく存在しているが、この短編の「おかあさん」にわたしは「あるべき母親像」の姿を重ねてしまう。

いつか、彼女を外の世界に出してやるために私がいる。そこに私の求めている幸せがなくとも、彼女がのぞむのならそこへ放ってやるための私なのだ、と無自覚のうちに母親としての覚悟を決めていたつもりでいたが、この私の覚悟には続きがあったのだと気づかされた短編。

ほかにも、いくつもの異なるねこの生き様が描かれる。あなたのお気に入りはどれですか?

本をチェックする

単行本:250ページ
出版社:講談社
発売日: 2015/7/16

こんな人におすすめです
☆猫が好きな人
☆いろんな作家さんの短編が読みたい人に
☆お茶を飲みながら休憩したい人に

この本もチェック