- 本好きにおすすめ!本屋を舞台にしたライトミステリー
- 通勤・通学・朝読書にもおすすめ連作短編
本の紹介
とある駅ビルの6階にある成風堂書店を舞台に、
しっかり者の書店員・杏子さんと
勘の良いアルバイト大学生・多絵ちゃんが、
書店で起こる謎や事件を鮮やかに解き明かす!!
事件は本屋の外で起きている!!
のだけど、謎を解く鍵は本屋にあり。
ミステリー好き=本屋好き=本屋を舞台にしたこの本、面白くないわけがない。
ミステリー好きも、ただの本好きも、書店が好きな人も、だれでも楽しめること間違いなし。
「本屋の謎は本屋さんが解かなきゃ!」
本をチェックする
人気シリーズです。
出版社 : 東京創元社
発売日 : 2009/3/20
文庫 : 269ページ
出版社 : 東京創元社
発売日 : 2009/11/10
文庫 : 288ページ
出版社 : 東京創元社
発売日 : 2010/3/12
文庫 : 301ページ
出版社 : 東京創元社
発売日 : 2017/2/19
文庫 : 297ページ
この本もおすすめ

青柳碧人『浜村渚の計算ノート』~数学テロVS数学少女
天才数学者・高木源一郎VS数学大好き少女・浜村渚(中2)の数学対決!!数学がもっと身近になる!謎解き数学ミステリー第3回「講談社B...【続きを読む】

東野圭吾『名探偵の掟』~笑える名探偵ミステリー
ベストセラー作家・東野圭吾の笑える傑作ミステリー小学校高学年から中学生にもおすすめおもしろい本が読みたい人にあらすじ...【続きを読む】

大崎梢『片耳うさぎ』
【小学校高学年から中学生におすすめの本】小学5年生の女の子が謎を解決!小学校高学年におすすめ!大崎梢さんのライトミステリーを紹介します。

坂木司『和菓子のアン』
ほっこりおいしいミステリーが読みたいなら、坂木司さんの『和菓子のアン』がおすすめ。読む前に注意してほしいのは、絶対に甘いものが欲しくなるから、この本を読むときは先に和菓子屋さんで生菓子でも買ってきて、熱い緑茶を淹れてどうぞ。