- 中学生の女の子におすすめ
- 朝読書にもおすすめの短編集
甘くて切ない4つの物語
砂糖菓子のようにきれいな表紙がお気に入りの短編小説です。
恋心がつのると空を崩壊させちゃう女の子、翼を隠している男の子など、すこし不思議な人たち織りなす日々をおさめた4編のショート・ストーリー。
非日常は、案外日常にすんなりと溶け込んでいるのかもしれない。
「あおぞらフレーク」… 恋を知らない美野里は、ある日、恋心を募らせた少女がこぼしたかけらを口にする。それは、ほどよく甘くてミルキーで、さわやかな味。かけらをもっと味わいたい美野里は…。
「飛べない翼」… 中学生の中也には秘密がある。背中に翼が生えているのだ。その秘密を、隣に住むフリーターのアニメ好き、三十路女に知られてしまう。砂時計に埋もれちゃう三十路の女に、妙に親近感がわいたりして。砂時計に足をすくわれる前に、みんなも自分の翼をしっかりと広げて。
「水に棲む」… 偶然見つけたセンパイの絵にひと目ぼれしてしまった晴実。センパイと会う回数がふえるごとに恋心がつのるのだが…。センパイは15センチも浮いているし、それに結婚を約束している彼女だっている。報われない恋に泡と消えた人魚姫のような切ない恋の物語。
「つきのこども」…磨布(まふ)は毎夜、部屋を抜け出して衣生(いなり)の部屋へと向かう。逃げ出したい現実があって、それをお互いの存在で支え合っているふたりなのだけど…。こちらも、「水に棲む」のようにラストが切なくって、なんとかしてあげたいよ~、と思っちゃう。
短編のようでいて、別の物語にちらっと登場する人物もいたりして。
どの物語も、何度も読み返したくなるお気に入りです。
本をチェックする
◇続編『プラネタリウムのあとで』では、それぞれの物語に登場した脇役のあの人たちのサイドストーリーが読めます。

梨屋アリエ『プラネタリウムのあとで』
梨屋アリエ短編集 『プラネタリウム』の続編 『プラネタリウム』に続く、梨屋アリエの切なくも瑞々しい短編集。前作を読んでいなくても楽しめるが、...【続きを読む】

森絵都『宇宙のみなしご』
【小学校高学年から中学生におすすめの本】なんだか毎日がつまらない中学生の陽子が見つけた楽しいことは、屋根にのぼること⁉森絵都さんが孤独と向き合う中学生たちの姿を瑞々しく描く。

壁井ユカコ『14歳限定症候群』
【中学生の女の子におすすめの本】中学二年生、14歳の仲良し女子6人。ある日、目が覚めると、体にとんでもない異変が起こっていた!?原因は、たぶん病院で処方されたあの赤と白のカプセル。わたしの体はどうなっちゃうの!?