- 小学校高学年から中学生・大人にも読んで欲しい
- おじいちゃんと少年たちの夏物語
- 国語入試問題によく出る本
何気ない日々の愛おしさを描いた静かで優しい物語。かけがえのないひと夏が少年たちを成長させてくれます。
地味でクラスでも目立たない存在だった僕。そんな僕に訪れた、大きな変化。
小学5年生の夏は、初めての友だちと過ごす夏、初めてお母さん以外の人、おじいさんと暮らすことになった、かけがえのない日々だった。
ごくごく普通の毎日。面白いことにあふれ、一緒に過ごしたい仲間たちがいて、家では自分を待っていてくれる人がいる。
満たされている日々が、温かく、力強く描かれています。
「夏×男の子」は成長物語の永遠のテーマなように、この作品も読み継がれて欲しい1冊。
ブックデータ
第23回(2007年)坪田譲治文学賞受賞
高校国語入試問題に出典
【2015年】兵庫県公立高校入試問題に出典
【2012年】山梨県公立高校入試国語に出典
私立中学校国語入試問題に出典
【2016年】神奈川大学附属中学校
【2015年】成城中学校
公立高校国語入試問題のほか、私立中学校の国語入試問題にもよく出典されている小説です。また、椰月美智子さんの小説は『しずかな日々』の他にも『十二歳』や『14歳の水平線』など、国語の問題によく出典されています。高学年から中学生に特におすすめしたい作家さんです。
*本をチェックする*

あなたにおすすめブックリスト

湯本香樹実『ポプラの秋』
『小学校高学年から中学生におすすめの本】大切な人を失った悲しみをそっと癒してくれる物語。

もっとおもしろい本が読みたい!小学校高学年から中学生におすすめブックリスト
朝読書にもぴったり!学校の図書室で面白い本を見つけられない!という小学校高学年におすすめしたい本を紹介します。
この本を読んだみんなの感想