ことばは人をつなぐ大事なツールだ~岩城けい『さようなら、オレンジ』

『さよならオレンジ』
  • 中学生から読める芥川賞候補作
  • 異文化や言葉について考える

言葉というツール

言葉がなければ心を伝えることができない。

しかし、言葉があればそれができるかというとそうでもない。

言葉は道具と同じだ。

どう使うかはとても重要だが、まずは道具を持たなければ始まらない。

(BOOKデータベースより)

オーストラリアの田舎町に流れてきたアフリカ難民サリマは、夫に逃げられ、精肉作業場で働きつつ二人の子どもを育てている。

母語の読み書きすらままならない彼女は、職業訓練学校で英語を学びはじめる。

そこには、自分の夢をなかばあきらめ夫について渡豪した日本人女性「ハリネズミ」との出会いが待っていた。

サリマのストーリーと、「ハリネズミ」が書く恩師への手紙とが交互に書かれて物語は進む。

異国を舞台に「言語」を問う作品は、日常で似たような経験がある人とない人とで乾燥が分かれそう。高校生にはぜひ挑戦してみて欲しい作品。読書感想文にも、おすすめ。

英語が話せないサリマですが、仕事に必要な言葉はそれなりに身に付くので、働く上で英語が話せないことは、実はさほど支障はない。それでも、なぜサリマは英語を学ぼうとしたのか。言語を習得していく中で、サリマが少しづつ変わっていく点に注目しながら読んでみて。

ストーリーが短くまとめられていて、読みやすく、いい作品。各文学賞の受賞やノミネートが続き、とっても気になっていた作品。大江健三郎賞は、翻訳され海外出版もされるので、今後海外でも注目されるかもしれません。映画化希望です。

受賞歴など

第29回太宰治賞
第8回大江健三郎賞
第150回芥川賞ノミネート
 2014年本屋大賞第4位

本をチェックする

出版社 : 筑摩書房
発売日 : 2013/8/30
単行本 : 176ページ

この本もチェック

面白かったらこの本もおすすめ