- 高学年から中学生におすすめ
- 勇気を手に入れるファンタジー
- 読書感想文にも
あらすじ
ダンボが好きだ。
あのディズニーキャラクターの耳の大きな水色のゾウ。
みんなから大きな耳を笑われる飛べないダンボは、ねずみのティモシーから「魔法のはね」をもらって、なんと飛ぶことができるようになる!
そして一気にサーカスのスターに。
ある日、サーカスで大事件が起こる。「魔法のはね」を持たないダンボは、どうしていいかわからずにおろおろするばかり。そこで、ティモシーから衝撃のひとことが。
「あれ、別に魔法のはねじゃないし…」(女子高生風に)
ガーン!!!!!!!
ダンボの運命はいかに。
重松清の『星のかけら』もダンボの「魔法のはね」である。
「星のかけらの伝説をぼくに教えてくれたのは、塾の友だちのマサヤだった。」
ウワサでは、それを持っていると、嫌なことやキツいことがどんなにたくさんあっても、しっかり耐えられるお守りらしい。
そして、交通事故の現場に落ちているらしい。
実は、ユウキは学校や塾でいじめに遭っている。
「たいしたことねーよ」なんて言いながら、本当にどうでもいいなんて思っていない。だから星のかけらを手に入れることができたら…と思う。
マサヤとユウキは、近くの交通事故の現場に星のかけらを探しに行きます。そこで、不思議な女の子フミに出会い、一緒に星のかけらを探すことに。
登場人物たち
ユウキ★小学6年生。ヤノに目をつけられ、学校でも塾でもいじめられている。
ヤノ★ユウキのクラスメイトで、いじめの首謀者。
マサヤ★ユウキのたったひとりの友だち。塾で知り合ったワケありの優等生。
エリカ★ユウキと同じ団地に住む、幼なじみの同級生。負けず嫌いでしっかり者。
フミちゃん★星のかけらを探しに行った夜に現れた、不思議な女の子。
ユウキは、自分だけのダンボのはねを見つけられるのか?
ダンボのはねは実はただのはねだったけれど、星のかけらの正体はなんなのか!?
勇気をもらえる、ちょっとファンタジックな物語。
もしかしたら、この本そのものがだれかにとっての星のかけらになるかもしれないね。
本をチェックする
著者:重松清
出版社 : 新潮社
発売日 : 2013/6/26
文庫 : 234ページ
史上最年少デビューしたピアニスト牛田智大くんも読んでます。
「牛田智大」インタビュー | Web 限定インタビュー | MEG-net 【Mixture Entertainment Guide】
著者プロフィール
重松清
1963年岡山県生まれ。
出版社勤務を経て、1991年『ビフォア・ラン』でデビュー。学校を舞台に10代の心情を描いた小説も多く、多くの作品が映画化やドラマ化されベストセラーを生み出している。国語入試問題によく出典される作家としても、10代にお薦めしたい作家。
【主な受賞歴】
『ナイフ』坪田丈二郎文学賞受賞
『エイジ』山本周五郎賞受賞
『ビタミンF』直木賞
『十字架』吉川英治文学賞

おもしろかったらこの本もおすすめです